2015年7月21日火曜日

プルリクエストとは?

gitで開発をする際、プルリクエストという機能が使用されることがよくあります。
この機能を使うことで問題の発生するファイル変更を弾くことができるようになったり
マージ作業がやりやすくなったりします。
プルリクエストにはfork式とリポジトリ共有式の2つがあります。
今回は(私の周りでは)よく用いられるリポジトリ共有式について解説します。



  • 今まではmasterブランチを直接弄っていましたが
    通常はmasterは本番データとして扱われ直接弄ることは少ないです。
    もし誤ったデータを上げてしまった場合、本番データが正常に動かなくなる原因になったり
    なかなかハイリスクな感じになります。
  • こういった自体を避けるために各メンバーは作業時に独自のブランチを切り
    そのブランチのみプッシュします。
  • そして、リモートリポジトリの管理者に対してこのブランチの変更内容をプルして
    masterブランチにマージしてほしい。
    というリクエストを出します。これがプルリクエストです。
  • 管理権限を持った人はプルリクエストの内容を見て問題なければマージしますが
    問題がある場合マージせずに差し戻すことができます。
  • そして、マージ自体はいつでも行えるので管理者の都合の良いタイミングで
    行うことができます。

このように柔軟に対応することのできるプルリクエスト機能はよく利用されているので
gitを利用するのであれば是非とも抑えておきたい機能です。
次は実際にプルリクエストを出してみます。



1 件のコメント: